東勝寺|宝戒寺境内の奥、鎌倉幕府終焉の地で心霊スポット(石碑を読む)

東勝寺|宝戒寺境内の奥、鎌倉幕府終焉の地で心霊スポット(石碑を読む)

今回は、北条高時腹切りやぐらの入口に立っている東勝寺旧蹟の石碑を読んでみました。
鎌倉幕府終焉の地で、870名もの大人数が自害したとんでもないところ。

心霊スポットしても有名ですけど、自分は鳥肌が立つ以外あまりそういう怖いの感じません。。。

東勝寺旧蹟

東勝寺旧跡

「東勝寺旧蹟」石碑の場所

石碑に書かれている文字は?

元弘三年五月新田義貞ノ鎌倉ニ乱入スルヤ高時小町ノ邸ヲ後ニ父祖累世ノ墓所東勝寺ニ籠リ
百五十年来殷賑ヲ極メシ府下邸第肆塵ノ今ヤ一面ニ焰煙ル所トナレルヲ望見シツツ
一族門葉八百七十〇人ト共ニ自刃ス
其ノ北條執権史終局ノ惨澹タル一齣ハ實ニ此ノ地ニ於テ演ゼラレタルナリ

大正七年三月建之 鎌倉町青年會

1333年(元弘3年)5月新田義貞が鎌倉に乱入してくるとすぐに、北条高時は小町にある屋敷を後に、父代々の墓所がある東勝寺に籠り、150年にも渡り活気があった鎌倉の都市が、今や一面、炎と煙に包まれているのを遠くから望みながら、一族支族870人と共に自害した
その北条執権歴史のいたましい最後は、この地にて起きたことである

大正7年3月建之 鎌倉町青年会

※間違っていたらごめんなさい

事前知識(漢字・用語編)

殷賑:インシン|活気があって賑やかなこと
府下:フカ|みやこの内 ※ここでは執権、幕府?
邸第:ていだい|大きな家
:シ、つら(ねる)|ほしいまま、つらねる
:じん|ちり、ごみ
:エン|ほのお、もえる
:チョウ|みなぎる、あふれるばかりいっぱい
望見:ボウケン|遠くから眺め見ること
門葉:モンヨウ|同族、一門の別れ
惨澹:さんたん|いたましくて見るに忍びないさま
一齣:イッセキ|小説などのひとぐぎり

事前知識(歴史編)

北条高時

1304-1333年。北条氏最後の得宗家。鎌倉幕府14代執権(1316-1326)
前執権「北条貞時」の三男。

東勝寺跡

宝戒寺の後方、祇園山ハイキングコースの入口付近に大きな平地があります。

現在は中に入ることはできず、フェンスの外側から跡地を眺めることになりますけど、草木が生い茂っていて、昼間でも薄暗いです・・・

北条高時腹切りやぐら

東勝寺跡をさらに山側へ歩くと「北条高時腹切りやぐら」があります。
案内板も沢山ありますから、鎌倉市推奨の観光ポイントですよ。

遠くに見えるやぐらと、周りの鬱蒼とした雰囲気が、気味悪さを倍増させます。
「霊処浄域につき参拝以外立ち入り禁止 宝戒寺」ということで、宝戒寺の管理なんですね。

祇園山ハイキングコース

北条高時腹切りやぐら~八雲神社(大町)で祇園山の尾根筋を行くハイキングコースです。
距離もとっても短くて、八雲神社側には相模湾が見渡せる「見晴台」っていう展望台もあっていいコースです。

2019年9月の台風15号の被害により通行禁止になっていましたが、2023年4月に通行可能になりました。

2019年 鎌倉での台風15号の被害(自然災害)|停電や神社仏閣閉門など
2019年9月9日午前2時頃。鎌倉付近を台風15号が通過しました。コンパクトかつ中心気圧が低いのもあり、短時間で強い風が吹きあれました。 次回以降、同様の被害を…
www.1192-diary.com

鎌倉市内の旧跡案内石碑を読む

鎌倉市内の旧跡案内石碑一覧はこちら

鎌倉市内にある「旧跡案内石碑一覧(約80か所)」|より深い鎌倉の歴史を学ぶ
鎌倉市に約80基ほど設置されているという旧跡案内石碑。 インターネット上には既に、多くのこれら石碑を解説したページも沢山ありますが、自分で見つけて読むことが理解…
1192-diary.com

おススメ鎌倉グッズ・お土産

鎌倉の歴史把握に役立った書籍

PAGE TOP