聖福寺阯|七里ガ浜を望む高台、北条時頼が子供のために建てた寺(石碑を読む)

聖福寺阯|七里ガ浜を望む高台、北条時頼が子供のために建てた寺(石碑を読む)

聖福寺阯

今回は稲村ケ崎の僻地にある石碑をようやく発見したので、足を運んできました。

「聖福寺阯」石碑の場所

聖福寺阯の石碑の場所は、稲村が﨑といっても海側ではなくて鎌倉山側。正福寺公園の東側入口にあります。
この手の石碑って、鎌倉駅~長谷駅周辺に多いので、ここまで目が届きませんでした・・・。

ここら辺は、区画が奇麗なので、七里ヶ浜の住宅街が整備されたときに出来たのでしょうか?

石碑に書かれている文字は?

聖福寺ハ建長六年(紀元一九一四年)四月関東ノ長久並ニ北條時頼ノ息 時輔(幼名 聖寿丸)時宗(幼名 福寿丸)ノ息災延命ノ為建立セシモノニシテ、其ノ寺号ハ両息ノ名字ニ因ミシモノト伝ヘラルルモ、廃寺ノ年代詳ナラズ。此谷ヲ正福寺谷ト呼ブ

昭和九年三月 鎌倉町青年團建

聖福寺は建長6年(紀元1914年)4月、関東の長い繁栄と、北条時頼の子供である、時輔(幼名 聖寿丸)と時宗(幼名 福寿丸)が元気で長生きすることを願い建立されたものとされている。その寺号は二人の子供の名前にちなんだものと伝えられるが、廃寺の年代等詳しいことは分かっていない。この辺の谷の事を正福寺谷と呼ぶ。

昭和9年3月 鎌倉町青年団建

※間違っていたらごめんなさい。

事前知識(漢字・用語編)

長久:長く続くこと、永久。

事前知識(歴史編)

建長6年

1254年。宝治-建長-康元。
天皇は後深草天皇(89代)、将軍は宗尊親王(6代)、執権は北条時頼(5代)

北条時頼

1227-1263。鎌倉幕府5代執権。建長寺を建立。出家後は最明寺殿と呼ばれました。

北条時輔

1248-1272。北条時頼の長男で庶長子(正室ではない子)、8代執権「北条時宗」の異母兄。
六波羅探題南方を務め、二月騒動(1272年)で謀反の疑いを受け北条時宗(弟)により誅殺。

北条時宗

1251-1284。北条時頼の正室(堀内殿|安達義景の娘)の子。安達氏の甘縄邸に生まれる。
鎌倉幕府8代執権。蒙古襲来で2度もモンゴル帝国(元)を退ける。

鎌倉幕府の御家人「安達一族」|鎌倉殿の13人安達盛長から覚山尼まで
鎌倉をもっと楽しく散策するために、今回は御家人の安達一族を深堀。執権北条氏との密接な関係や、鎌倉にあるゆかりの場所等、いろいろと楽しめそうです。 御家人 安達一…
1192-diary.com

聖福寺 その他

聖福寺は、1333年の鎌倉攻めで新田義貞が陣を張った場所らしいです。

と言うことは、もうちょっと南(稲村ケ崎側)にあったのを、この地に移設したのでしょうか?

鎌倉市内の旧跡案内石碑を読む

鎌倉市内の旧跡案内石碑一覧はこちら

鎌倉市内にある「旧跡案内石碑一覧(約80か所)」|より深い鎌倉の歴史を学ぶ
鎌倉市に約80基ほど設置されているという旧跡案内石碑。 インターネット上には既に、多くのこれら石碑を解説したページも沢山ありますが、自分で見つけて読むことが理解…
1192-diary.com

鎌倉の歴史把握に役立った書籍

PAGE TOP