鎌倉の国宝|他県、他市などと比較してみて鎌倉市の凄さを再確認

鎌倉の国宝|他県、他市などと比較してみて鎌倉市の凄さを再確認

2022-12-21

今回は国宝についてザックリと調べてみることにしました。

国宝って凄いものだと思うんですけど、いまいち注目されてない感じがします。(とはいえ、自分も興味が無かったときは完全スルーでしたけど・・・・)

国宝とは?

国宝とは、

国が指定した「世界文化の見地から価値の高いものでたぐいない国民の宝」だそうです。

重要文化財の中から、これは!というものを国宝に引っ張り上げてる感じですね。
また、建造物・絵画・彫刻・工芸品・書跡・古文書・考古資料などに種類が分かれています。

種類が分かれているのは、鎌倉検定本でそういう分類されているので、なんとなく分かります。

日本全体と鎌倉の国宝件数

では、国宝ってどれくらいあるんでしょうね?

日本全体では、

建造物227件、それ以外の美術工芸品893点(2019年12月現在)。

比較しないとピンと来ませんが・・・。

参考:文化庁HP(文化財指定等の件数)

じゃあ、鎌倉市。

建造物1件、それ以外の美術工芸品14点(2019年12月現在)。計15件

おおー、少ないですね。

参考:鎌倉市HP(鎌倉市指定文化財一覧表)

ちなみに都道府県の一位は京都か奈良と思いきやなんと東京都でした!
東京 建造物2件、美術工芸品279点 計281件

続いて、
京都 建造物51件、美術工芸品183点 計234件
奈良 建造物71件、美術工芸品139点 計203件(ともに2019年12月現在)

この三都府県で約80%占めるんですから圧倒的です。
でも、建造物の国宝は京都・奈良が多いっていうのは分かりますね。

神奈川県と鎌倉の国宝件数

では、神奈川県はどうでしょう。

神奈川 建造物1件、美術工芸品18点 計19件

うわーめっちゃ少ない。。。
というか15件も保有している鎌倉は神奈川県内で約80%の国宝を保有する凄い場所なんですね!誇らしい!

で、建造物は1件しかないので、円覚寺舎利殿が神奈川県唯一の国宝建造物。

国宝・舎利殿(円覚寺)

いろいろ数字遊びしていたら、鎌倉市以外にある神奈川県下の国宝はたった4件。
なのでちょっと調べてみました。(こうやって関連分野を広げて行くことも大切!)

・絵画 絹本著色 北条実時/北条顕時/金沢貞顕/金沢貞将像 (横浜市|称名寺
・書跡 文選集注(横浜市|称名寺
・書跡 称名寺聖教金沢文庫文書(横浜市|称名寺
・絵画 絹本著色 一遍上人絵伝 法眼圓伊筆12巻(藤沢市|清浄光寺

3点は金沢北条氏の祖・北条実時が開基の称名寺
1点は時宗の総本山清浄光寺(遊行寺)。

なんか納得の結果。ともに鎌倉時代ですね。やっぱり鎌倉は外せない場所なんですよ。

国宝 鎌倉大仏は?

あれ?鎌倉の大仏さんは、建造物じゃないの?

昔、自分はそう思ってましたが、カテゴリー的には美術工芸品の「彫刻」に入るんですよね。
でもよく考えたら納得なんですけど。

国宝・鎌倉大仏(高徳院)

一般の人が見るのは建造物か彫刻がほとんどで、工芸や絵画は知らない(知りにくい)ですよね。

鎌倉の国宝一覧

建造物 1件

・円覚寺舎利殿(円覚寺)

絵画 4件

・紙本著色 当麻曼荼羅縁起2巻(光明寺)
・絹本淡彩 蘭渓道隆像1幅(建長寺)
・紙本淡彩 十便図 池大雅筆(川端康成記念館)
  &紙本淡彩 十宜図 与謝蕪村筆(川端康成記念館)
・紙本墨画 東雲篩雪図 浦上玉堂筆 一幅(川端康成記念館)

岡山出身の浦上玉堂の墓は京都の本能寺にあります。晩年京都に住んでいたようです。
川端康成は作家で有名ですが、美術品コレクターの一面も持っています。

彫刻 1件

・銅像 阿弥陀如来坐像(大仏)一躯(高徳院)

いわゆる鎌倉大仏って言われるものですね!

工芸 6件

・籬菊螺鈿蒔絵硯箱(鶴岡八幡宮)
・太刀 銘 正恒 附 糸巻太刀拵(鶴岡八幡宮)
・梵鐘 建長寺鐘 一口(建長寺)
・梵鐘 円覚寺鐘 一口(円覚寺)
・古神宝類 袿 五領(鶴岡八幡宮)のうち、白小葵地鳳凰文二重織
・古神宝類(鶴岡八幡宮)
  朱漆弓1張 & 黒漆矢30隻 & 沃懸地杏葉螺鈿平胡籙2腰 &  沃懸地杏葉螺鈿太刀2口

鎌倉検定1級では、この難しい漢字を読ませる問題が出てきますね!

書跡 3件

・大覚禅師墨蹟 法語規則 2幅(建長寺)
・清拙正澄墨蹟 遺偈 1幅(財・常盤山文庫)
・馮子振墨蹟 画跋 1幅(財・常盤山文庫)

見慣れない人物が居ますが、たとえば「清拙正澄」は臨済宗の僧侶です。
こんな感じで細かく深堀りして把握しないといけませんね!

常盤山文庫は、鎌倉山を開発した「菅原通済」の美術コレクション。国宝2点他、たくさんの文化財を保有しています(現在は東京都?に移転)

宝物風入れ

ちなみに11月3日を含む3日間。

建長寺と円覚寺で宝物風入れという行事が行われていて、有料で寺所蔵の貴重な宝物を見ることができますよ。中には普段見れない国宝も!

宝物風入(建長寺)

もう、読めない漢字や意味不明な単語が多くて大変ですね・・・。
時間がある時に、一つ一つ意味を追っていく作業をしようと思います。

鎌倉検定1級では読み方の出題(記述式)もあるみたいなので(汗)

重要文化財の件数

ところで鎌倉でも国宝はものすごく少ないのですが、重要文化財って結構ある気がするんですよね。
検定でここを細かく突かれたら大変なことに(汗)

日本全体での重要文化財の件数は13,275件。多い!
国宝は1,120件なので、国宝になれる割合はたったの8.4%。狭き門なんですね。

鎌倉でも多くの重要文化財があって、鎌倉検定本に全部掲載できない為、「その他のおもな指定文化財」ってことで一部だけ掲載されてます。

あとがき

国宝を調べて行くと不思議(知らない事分からない事)がいっぱいですよね。

なんで、奈良の当麻寺の曼陀羅絵巻が光明寺にあるんだろうとか、十便図十宜図はセットにされてるんだろうとか。

追記:
光明寺に当麻曼荼羅縁起絵巻が所蔵されているのは、延宝3(1675)年光明寺の大壇越だった内藤義概によって寄進されたから。

※光明寺には内藤家墓地があります。

今回は鎌倉と奈良を間接的に結びつける「中将姫」について、生い立ち等など深掘っていきたいと思います。当麻曼荼羅縁起絵巻(光明寺・国宝)光明寺の寺宝に国宝の「当麻曼…
www.kagolabo.jp

まあ、細かく調べて行くと、旧国宝とか新国宝とかいろいろあるみたいですけど、まずは表面的なところから抑えて、より興味が沸いたら深く調べて行きましょう。

初めからしっかりきっちりとやらないとダメだなんて思って、興味が失せて面倒くさくなったらそれこそダメですからね。

おススメ鎌倉グッズ・お土産

PAGE TOP